【シーロム】コンベント通りのカオマンガイ&バミー&カオムーデーン屋台
シーロム通り沿いで屋台の営業が禁止されたのが一昨年の秋。 屋台がなくなったことにより歩きやすくはなりましたが、屋台が消え、タイらしさが失われていくのは一抹の寂しさを感じるのは私だけではないでしょう。 ただシーロムには、コンベント通りという屋台エリアがまだ残されています。 [スポンサーリンク] コンベント通りの両歩道には...
シーロム通り沿いで屋台の営業が禁止されたのが一昨年の秋。 屋台がなくなったことにより歩きやすくはなりましたが、屋台が消え、タイらしさが失われていくのは一抹の寂しさを感じるのは私だけではないでしょう。 ただシーロムには、コンベント通りという屋台エリアがまだ残されています。 [スポンサーリンク] コンベント通りの両歩道には...
数年前から存在しているのは知っていましたが、一度も足を踏み入れたことがない市場がありました。 シーロムのソイ10から入り突き当たりにあるシーロム市場です。 シーロムのソイ10といえば日本食店の『竹亭』が立地しているソイになります。 「シーロム市場」という名称が正しいのか分かりませんが、英語では「Market Silom...
※今回のブログは前篇からの続きとなります。 http://xn—-ieu8ap1dyfzkv469awe1a.com/?p=3006 “パッポンの露店で時計を売る飲食店オーナー” 自身の飲食店には顔を出さず、パッポン通りで偽物の時計をせっせと売っていると言う。 そんなこと、ありますかね! スタッフの言葉を信...
このブログをご覧いただいている方からメールをいただきました。 「ご一緒に食事に行きませんか?」 というお誘いのメールです。 いままで幾度かメールをいただいたことはありましたが、食事に声をかけていただくのは初めて。 これも何かのご縁かと思い、先日シーロムにて待ち合わせました。 待ち合わせ場所にしたシーロムコンプレックスは...
今回はいままでと違い趣が変わります。 いつもなら屋台や半屋台のような店ばかりを取り上げていますが、この日訪れたのは『シーロムコンプレックス(Silom Complex)』です。 ショッピングモールの中にある店で取り上げたことがあるのは、ラップラオのユニオンモール内にある『ruai zabb tom yam kai』かな...
昨日10月26日と今日の27日の2日間、タニヤ通りで「JAPAN FESTIVAL MATSURI 2015(ジャパンフェスティバル祭2015)」というイベントが開催しています。タニヤ通り界わいの日本食店やカラオケクラブがテキ屋を出店し、日本の祭りを演出するというイベントです。 出店しているのは『エビスダイニング』『酒...
カラオケクラブが乱立するタニヤ通り。 日が暮れ始めるとカラオケ店から夜蝶たちがぞろぞろと通りに現れ、 「イラサイマセー!」 と片言の日本語を駆使し、客引きに精を出しています。 全盛期に比べると店の数も女の子の数も減っているでしょうが、通称“日本人通り”とも呼ばれ、カラオケクラブだけではなく日本食店も軒を並べるタニヤ通り...
BTSサラデーン駅すぐそばに、人気カオマンガイがあると以前紹介しました。 「ギンヘン」です。 「シーロムコンプレックス」向かって左隣に立地。 ランチ時には周辺のビジネスマンがひっきりなしに来店し、私はそれを避けるように14時ごろに来店したところ、すでにオーナーはおらずお会いすることができなかったという哀しい過去がありま...