
いままで本ブログで紹介したタイ飯屋はざっと230軒以上。
それだけ取り上げておきながら、チャオプラヤー川を渡ったエリアの店は一軒も紹介したことがありませんでした。
まぁ、遠いっていう理由だけなんですけど…。
チャオプラヤー川向こうのエリアでまず取り上げたかったのが、オップウンセン専門店『ソムサックプーオップ』。
“オップウンセン”とは、鍋に春雨とエビやカニを入れて蒸したタイ料理です。
[スポンサーリンク]
オープン直後でも空席なし!
『ソムサックプーオップ』はタイのグルメサイトWongnaiの“Best of Wongnai”を受賞した超有名店。
行列必至と覚悟していたのでオープン時間である17時過ぎに来店しました。
しかし!
オープン直後であったにも関わらず、すでに長蛇の列…。
路上に並べられたテーブルはすでに満席。
空き席を待っている人の数が半端ありません。
Best of Wongnaiの影響力、おそるべし。
来店するとまずは番号を受け取らなければなりません。
これを受け取ったからといって安心するのはまだ早い。
テーブル席に空くまで10分ほど待って、ようやく席に座れました。メニューはカニを入れた「プーオップウンセン」、エビを入れた「クンオップウンセン」があり私はエビをチョイス。注文はできたもののクンオップウンセンが出て来るまでしばらくかかりそう。
手持ち無沙汰なので周辺でビールを買おうと店員に聞いたところ、隣の小道に売店があるのだとか。
一旦テーブルを離れビールを買い出しに行きました。
教えてくれた売店とはコチラ。ちいさな売店です。
マハーチャイから仕入れたエビやカニ
ここでビールを2本を買い、ふたたびテーブルに戻りあとは待つだけ。
テーブルについて様子を見ていると、至便な立地ではないにも関わらずどんどん人がやってきます。
中には中国人団体客の姿も。
私は1人でテーブルに座り、ビールを飲みながら待っていたのですがあまりにも暇なので、調理場を撮影させてもらうことにしました。
4〜5つほどしかないガスコンロはフル稼働。
エビだけではなくカニの春雨蒸しもあるようです。
カニ味噌が溶け出したスープが春雨に染み込んでいくわけですから、ゼッタイに旨いはず!
ひたすら春雨蒸しを調理する男性と、オーダーを取っている女性はご夫婦のよう。
「創業したのは30年前ぐらいかしら。中国人も白人も日本人も来るわよ」
忙しい中、私の質問に答えてくれたのは奥さんです。
エビやカニ類はマハーチャイという港から毎日仕入れていると言います。
しばらくじっとカニの様子を眺めていると、動いた!
動いただけではなく、逃げ出そうと必死になり、陳列棚からぽとりと路上に落下!
手足を縛られながら逃げ出そうという根性はたまげたものです。
1時間待ってようやく出会えたクンオップウンセン
一通り撮影を終えた私はテーブルに戻り、ビールをちびりちびりと飲みながら今か今かと待っているものの、30分経っても40分経ってもクンオップウンセン現れず。
じっと我慢していたのですが、さすがに不安に苛まれました。
忘れているんじゃなかろうか…。
店員の女の子のもとへ行き「大丈夫?」と聞いてみたところ、「ちょっと待ってて」と一蹴。
大人しく席へ戻り2本目のビールを開け、暮れゆく街並みをボケーっと眺めながらふたたびウエイティング。
ほぼ陽は暮れ時間は18時30分です。
来店し注文したのが17時30分ごろだったので、およそ1時間経過!
その頃になってようやくクンオップウンセンが運ばれてきました。
クンオップウンセンは鍋の底にダシが沈殿しているので、出てきたらまずはしっかりとかき混ぜます。
春雨に覆われ鍋の底で蒸された巨大なエビは4匹。
しっかり混ぜてダシが春雨やエビに行き渡ったところで実食タイム。
特製のダシと、エビのエキスで蒸された春雨は、いままで食べたクンオップウンセンの中でトップレベル!
マハーチャイから仕入れたエビはぷりぷりで、ビールを飲むのも忘れさせ、忘我の境地へといざなってくれます。
『ソムサックプーオップ』への行き方
最寄り駅はBTSウォンウェンヤイ駅か国鉄ウォンウェンヤイ駅。
国鉄駅のほうが最寄りですがBTSを使う方がほとんどだと思うので、BTSからの行き方だけを説明します。
徒歩で向かうなら②番出口。
地図上のSoi Charoen Rat4を北上、10〜15分ほどかかります。
バイクタクシーで向かうなら①番出口から捕まえるのがベター。
②番出口でつかまえるほうが距離的には近いですが、この出口周辺はあまりバイタクが走っておらず、①番出口のほうが見つけやすいでしょう。店を立ち去ろうと時計を見たら19時30分。
オープン当初より来客数は落ち着いてきたようですが、それでもテーブル席はほぼ満席です。
来店するなら20時ごろのほうが待ち時間が少なくて済むかも。近々、カニのオップウンセンを食べに再来店するぞ!
【SHOP DATA】
「ソムサックプーオップ(สมศักดิ์ปูอบ )」
TEL:089-494-1000
OPEN:17:00-22:30(月曜日休み)
ADDRESS:Soi Charoen Rat 1, Khlong Ton Sai, Khlong San, Bangkok 10600
PRICE:クンオップウンセン280B
FACE BOOK:https://www.facebook.com/SomsakPuOb

やっぱり待ちましたね(笑)
かなり待ちました(笑)
このお店10年くらい前から時々伺っていますが、本当に激旨ですよね!
今もいつ行っても待つのは当然のようですね!
私は郊外在住の為 車での移動となりブログで拝見させて頂いた行こうと思うのですが、何処も駐車場に困るのが難点です。
コメントありがとうございます。
車での来店となると、難しいですね。
Charoen Rat通りのどこかに駐車するしかないのかも…。
早速行ってみようと思います。
ところで店名ですが、記事中のタイ語表記や写真の看板などには「ソムサックプーオップ」と書いてありますがクンオップで間違いはないでしょうか。
店名は「ソムサックプーオップウンセン」が正しい表記です。
修正いたしました。
いつも拝見しています!
この店ですが、近くに同じ名前の店があるのですが、新しくできたのでしょうか?
こちらのは屋内型の店舗のようです。
234 Lat Ya Road, Khwaeng Khlong San, Khet Khlong San, Krung Thep Maha Nakhon 10600 タイ
いつもご覧いただきありがとうございます。
ここの新店はBTSの駅の近くにできましたね。
こちらなら並ばなくてもいいですし、雨でも安心です。